☆保護者の皆さまの朝旗の報告を抜粋して掲載しました。
☆旗当番は現在母親の参加が中心となっておりますが、普段お子様 がどのように登校しているのかを実感することができる機会であり、児童の安全や環境に関する新しい視点からの意見をお聞かせ頂きたく、お父さん方も積極的に参加をお願いします。
☆赤の太字は役員会からの注意情報とお願いです。
☆要注意ポイントがあれば「要注意ポイントを報告」から報告してください。
☆学校周囲の崩落しそうな擁壁ですが、危険な為教育委員会に改善を要請しました。本年の8月から改善工事を行っています。(2023/10/17)
→施工不良があり、2024年5月に役員より指摘を行い、夏休みに再度施工し完了しました。
各立ち位置の注意点
【立ち位置①】魚屋「魚栄」付近【横断歩道でないところを渡る児童が多いため注意が必要です。】
- 歩行者専用の時間帯に進入車両がありました。
- 車通りが多く四叉路なので確認して歩いてほしいと思いました。バイクや自転車も通り、8時頃は子供達も多いので旗振りをして見守れ良かったです。子どもたちは声かけに対して挨拶をしてくれました。(6/25)
- 1、2年生が走ったり、石を見つけて蹴りながら登校する場面が見られたので、ご家庭でも再度、お子様にお声がけして頂ければと感じました。(6/27)
- 坂から勢いよく降りてくる自転車等が怖かったです。勢いがあるので、中々止まって欲しいと言うアピールも難しかったです。(6/30)
- 7時台は車やバイク、自転車が行き交い、気をつけてほしいと思いました。(2023/2/13)
- 一方通行の通りなので車に気にしながら登校している子がほとんどでしたが、通学/通勤の自転車が逆からくるのを見落として、ぶつかりそうになる場面もあり、注意が必要だと思いました。(2023/3/5)
【立ち位置②】南門付近【自転車や車がスピードを出していて危険です。】
- 坂なので車、バイク、自転車もスピードが出がちな上にミラーも無く、周りの壁も高いので見えづらく、危ないです。通行量が多くないとはいえ、雨の日はスリップの事も考えると、歩行者も乗り物もお互い気を付けてないと危険です。(6/17)
- お友達と坂道を小石などを拾いながら蛇行したり、突然来た道を戻ったりする子がいたのでハラハラした。また、四辻で待ち合わせなどしている様子の子はスクールゾーンに誘導した。挨拶が返ってくるのは半分程度だったので、以前よりも少ない印象だった。(6/24)
- 横断歩道側ではない所を通る子も結構いました。下ってくる車はほとんど減速してくれましたが、死角になるので、出来たらミラーか車にも一時停止の印があればいいなと思いました。(6/28)
⚠現地確認後、区に相談をしました。一時停止の印を増やすことは諸事情によりできないそうですが、今ある停止線と横断歩道の塗りなおしの対応がされました。(2月) - 学校東側の石壁がとても古く、亀裂が入っている場所もあります。また、高さもあるため壁沿いを歩くのはとても恐いと思いました。修理などできないのでしょうか?(7/6)
⚠役員会で現地確認し、学校と連携して教育委員会に対応を要請しました。最近の地震により、亀裂が大きくなってきていますので、早急な対応を求めて複数回申し入れをしています。R4年度、R5年度にかけて補修ができるように、対応が始まったとの報告がありました。(3/15) - 南門前の四つ角は、車は一時停止をしてくれていますが、自転車が坂の上からスピードを落とさずに坂下まで走って行く方が多かったので、子供達は注意が必要だと思いました。(7/16)
- カーブミラーが、個人の方の敷地の植栽に覆われて見えづらくなっていましたが、植栽がカットされ、カーブミラーが見やすくなっていることを確認しました。(3/15役員会)
- 通勤などの自転車が割と多く通ると感じました。坂の途中のため、速度をあまり落とさずに通過するので、出会い頭に注意が必要だと思います。(2022/11/1)
- ミラーがなく、下ってくる場合左右確認が出来ない交差点です。
横断歩道があるので車はスピードを落としてくれていたが、自転車やバイクはそのまま通過する人もいた。
ミラーがつけられないのであれば下ってくる側も「とまれ」表示があった方が安全だと思います。(2023/1/21)
⇒ 以前、南門付近は大田区の担当の方と現場を確認し相談しましたが、むやみにミラーを設置すると交通事故を誘発する恐れがあり、難しいとの返答がありました。
一時停止の表示は警察案件です。再度現場を確認してみます。
⇒ 現場を再度確認した後に警察に連絡しました。この交差点はバス通り側からの道路には一時停止の表示が設置しています。交差点の双方の道路に一時停止の表示を設置する事は、基本対応していないようです。事故が発生した際の優先道路の関係もあるそうです。路面の自転車のストップマークは大田区の案件の為、これも確認しました。
基本、交通標識の一時停止が設置してある箇所には道路に自転車のストップマークを設置しているそうです。今回のように一時停止の表示の無い場所に自転車のストップマークは設置していないそうです。念の為に例外的に設置して出来るか確認して頂くようにお願いはしています。
【立ち位置③】正門坂下横断歩道【歩行者専用(スクールゾーン)の時間帯に進入車両があり、注意が必要です。】
- 信号のないところを渡ろうとする児童や、ガードレールが切れているところから車道に出てしまう児童がいて危険です。
- いつもは登校時に『スクールゾーン』の馬看板を立て掛けてくれてる人がいるが本日はその方が来ないと近辺のマンションの管理人さんが教えてくれたので代わりに朝旗の時間内は立て掛けました。(7/16)
⚠馬看板(A型バリケード)をどかして通行しようとする車には、無理のない範囲で「歩行者専用ですよ」と声をかけていただけると助かります。声かけが難しかった場合でも、進入しようとする車がいたことを報告書でお知らせいただけると助かります。(役員会が区役所等に連絡をしています。) - スクールゾーンの道から学校の坂に出る交差点の「とまれ」標識が、夜間光るものになって安全度がアップしました!(2月確認)
【立ち位置⑤】正門坂上十字路【歩行者専用の時間に進入する車、信号のない横断歩道を渡ろうとする児童に注意】
- スクールゾーンが道路標示、看板で以前より分かりやすくなり、良かったです。(2022/09/04)
- 馬看板の設置があり侵入車はほぼなかったが、1台侵入する車があったため、制するか迷い、結局制することができなかった。このあたり、とても難しいと感じた。(2022/09/04)
今年度から馬看板の設置運用を開始、スクールゾーンの道路標示も行われ、車の侵入は大幅に減りましたが、それでもゼロにはなりません。今後も引き続き朝旗活動と併せて安全を確保していく必要があると考えています。
スクールゾーンの時間帯は基本車両の侵入は禁止です。ただし、近隣住民の方等、通行禁止道路通行許可証を交付され、これを掲示してある車両の侵入は認められています。許可証を掲示していない車両に対して声を掛けられるのであれば、理由を説明し次回はご協力頂く様にして頂けばと思います。その際に笑顔で言えれば良いですね。
なお、PTA活動に警察権は無く強制は出来ません。無理をせず、トラブルに巻き込まれないよう、あくまでもご協力をお願いする形での声掛けに留めてください。(役員会 2022/09/04) - 朝旗は8:15までとなっているが、20分過ぎまで登校してくる子がいるので、場所によっては8:20くらいまで実施したほうがいいと思う。時間ぎりぎりに来て、信号のない交差点を渡ってしまう子がいた。(6/24)
- 学校の前の横断歩道ではなく、信号のない⑤の横断歩道を渡る子もいた。渡ろうとしている子がいるにもらかかわらず、止まってくれない車が多く危ないと思った。(6/24)
⚠ここの十字路にある信号のない横断歩道は、登下校時にわたってはいけません。給食門のところの信号のある横断歩道を渡りましょう。 - 車通りが激しく、時には怖いと感じるほどのスピードを出している車もいたので、旗当番が立つことの意義が感じられた。マスクをしていても声掛けをすると大きな声で応えてくれる生徒が多くいたので気持ち良かったです。(6/13)
⚠歩行者専用の時間に進入する車を見かけた場合、ご報告をお願いします - 時々信号のない横断歩道を渡る生徒がいました。 看板設置のおかげもあってか、以前より住宅地からの車通りは少なく感じました。(2022/11/1)
- スクールゾーンで通行止めの時間帯でしたが、数台の車が、立て看板の隙間を通り抜けていました。(2022/12/16)
⇒スクールゾーンの時間帯は基本車両の侵入は禁止です。これを掲示してある車両の侵入は認められています。掲示していない車両に対して声を掛けられるのであれば、理由を説明し次回はご協力頂く様にして頂けばと思います。その際に笑顔で言えれば良いですね。自分達には警察権は無く強制は出来ません。
無理をせず、トラブルにならない様にあくまでもご協力をお願いするのがベターだと思います。今後頻発するようであれば、警察に相談致します。
【立ち位置⑥】カーブミラーのある交差点【交差点は見通しが悪く、車・人・自転車が多く行き交うので、要注意】
- 荏原病院、坂の下からも車の往来が割とあるので左右を確認しないと危険です。
- 道幅の割にはスピードのでた車が多い感じがしました。(6/28)
- 池雪小の児童は少ないが、雪小、雪中の児童にも挨拶をすると皆返してくれます。トラックも通り自転車も多い交差点ですが、旗を持って立っているだけで速度を落としてくれるので、効果があると感じます。(6/12)
【立ち位置⑦】公務員住宅坂上角【ガードレールの道幅が狭く、道に広がって歩く児童がいて危険です。】
- 自転車や車がスピードを出しているので注意が必要です。
- 公務員坂下から上がってくるこどもたちの中には、白線からはみ出して歩いている子もいて、車が上ってきた際など注意が必要だと思いました。(6/11)
- 雨の日は、傘をさして登校している事もあり、道路に広がって歩く姿が多くみられた。(6/17)
- 道路の真ん中で固まって話し込む児童がちらほらいて、危ないと注意しましたが、おおむね大きな声であいさつし、登校する児童が多かったです。(6/12)
- みな自動車に気をつけて歩いていた。挨拶してくれる子も多く、元気な様子が見られて良かった。自動車も気をつけていた。(6/19)
⚠ガードレールの道幅が、公務員住宅の植栽がフェンスからはみ出ていてさらに狭くなっている、という報告があり、現地確認を行いました。9月10日時点では植栽はフェンスからはみ出ないようにカットされていました。気になる状態があれば、適宜確認と申し入れをしますので、「要注意ポイントを報告」からご連絡ください。
⚠ガードレールの道幅の狭さについては、区に相談したのですが、現状対応が難しいそうです。道路にはみ出ても広がることがないように、お子さんにお声かけください。
【立ち位置⑧】公務員住宅坂下角【自転車や車がスピードを出しているので注意が必要です】
- 横断歩道を利用していない児童が多くいた。(6/16)
- 黄色い帽子をかぶっていない子がチラホラいた。かぶっていた方が遠くから目立ち、車にも存在を知らせてくれるので登下校時は被るよう改めて伝えるべきだと感じた。(6/16)
- 子供達から先に挨拶してくれました。こちらからしてもほぼ挨拶してくれてます。
- 昨年一昨年もやってますが年々良い感じになっていると思います。駐車場にマンションの工事している現場の方々が多数いましたが旗当番で大人がいるからか挨拶してくれるので旗当番は大事かなと思います!!(6/13)
【立ち位置⑨】海員組合住宅付近(五叉路)[五叉路であり死角が多く道も狭いため、要注意箇所です。】
- 五叉路ということで、立ち位置は子供に合わせ臨機応変にさせてもらいました(6/25)
- 車に気をつけながら登校していたので安心しました。(6/21)
- この場所を通る子供達は少ないですが、学研通りから車やトラックが曲がってくるので、危ないと思いました。(7/14)
- カーブミラーがあっても子供達からの目線からは死角になるので、ヒヤッとする瞬間もあった。(7/22)
- 通学路の角の家を建築中で、見通しが悪く、車や自転車が見えづらくなっています。(7/21)
→ 役員会でも現地確認をしました。たしかにとても見通しが悪い五差路です。お子さんに気をつけるよう声かけをしましょう。 - 見通しが悪く、飛び出してくる自転車があるため、気をつけなければならない場所でした。(2023/3/1)
【立ち位置⑩】鳥安、だいた接骨院付近【信号をギリギリで渡る児童がいて危険です】
- 子供たちが雨で傘を持っていた為、集団で信号待ちをしている際、通路をふさいで、一般の方の通行を妨げる姿が多くみられた。(6/21)
- 雨だったので傘が歩行者に引っかかったりしているシーンがあった。(7/4)
→ 雨の日は特に信号待ちの集団が大きくなりがちです。きちんと信号待ちをしていることは、責められることではないと考えますが、歩道を完全にふさがないような声かけをしていただけると助かります。 - 歩道を自転車が通行するときがあり、危ない。(6/27)
- 皆さん、信号をよく見て、横断歩道を渡っていたと思います。一方通行の方に曲がる車もあるので、気をつけた方が良いと思いました。(7/3)
- 鳥安さんの短い横断歩道を赤で渡っていた児童に注意したが、あまり焦った様子はなかった。(7/18)
→ 信号は必ず守るよう、ご家庭でも声かけをしましょう。 - 朝の通勤時間帯のせいか、スピードを出して信号無視してバス通りを走る自転車(高校生、若いサラリーマン等)が見受けられた。信号待ちしている子(特に低学年)が、横断歩道の先に友達を見つけ、青信号が変わると同時に前しか見ずに走り渡ろうとすることがあり、信号無視の自転車とタイミングが合ってしまったら…と心配になって、注意深く見守った。今回は自転車と衝突するようなことはなくてよかった。(7/14)
【立ち位置⑪】駐在所付近【駐在所のお巡りさん、いつもありがとうございます】
- 三叉路になっていて車の通りも多く危険な所だが、毎日駐在所のお巡りさんが交通整理をしてくれるので大変助かります。
- お巡りさんと一緒に2人で旗持ちをしたが、みんなちゃんと挨拶をしてくれた。多少横に広がって歩く子には声がけした。(6/24)
- 道路にはみ出す子がかなり多かった印象です。いつも交番のお巡りさんが細かく目を配ってくださってるいるので安心ですが、逆にもしいらっしゃらない時があったら……と思うと少し心配になりました。(7/14)
【立ち位置⑫】猿坂上角【車が2方向、自転車が4方向からくるので歩行者を含め皆の注意が必要です】
- 学校から離れているので、登校のピークの時間が早いです。
- 猿坂は登校時間に車が多く、スピードを出してる車をいくつか見たので子供達に端を歩くように声をかけました。
- 子供達はみんな元気に挨拶をしてくれました。(6/12)
- 登校時間は抜け道になるのか車やトラックも比較的通るので十字路等は危ないと思った。(6/18)
- 朝旗がいる、いないでかなり安全度が変わる印象をうけた(2022/12/10)
【立ち位置③】正門坂下横断歩道
→ ルート1(■赤)にまとめて記載しています
【立ち位置⑬】郵便局前【信号が縦横両方青になる時が特に危ないです。⑲の向かい側です。】
- 信号が縦横両方青になる時に、自転車がスピードを出して交差点を突っ切るので、危ないです。
- 車、自転車が多いので、登校中の児童と混在し、危険です。
- やっぱりこの交差点は超危険ですね.歩行者用の信号が全方向青になる時の自転車の縦横無尽&全速力は20番に匹敵するかも。 今朝は自転車同士ぶつかる光景にの遭遇してしまいました。(片方はイヤホンの高校生)(2023/4/12)
- 石川台方面から郵便局前を左折しようとしていた車が左折しきれずに横断歩道を封鎖する形で止まっていました。こども達は戸惑いながら車道側へ迂回しながら横断歩道を渡りましたが、バス等も通るので改めて要注意ポイントだなと思いましたのでこちらに共有いたします。 (2023/5/9)
危険箇所です。皆様のご協力の程宜くお願い致します。
【立ち位置⑲】西河屋前交差点【信号が縦横両方青になる時が特に危ないです。⑬の向かい側です。】
- 信号が縦横両方青になる時に、自転車がスピードを出して交差点を突っ切るので、危ないです。
- バス通りから右折/左折で入ってくる車は曲がることを急いでいることが多く、危険です。
- 車通りが多い場所なので、朝旗の必要性を感じました。(6/9)
- スピードが出した自転車が通る為、続いて朝旗する必要があると思います。(2023/1/3)
【立ち位置⑳】新幹線ガード下【大変見通しが悪く、狭いトンネルです】
- 以前よりバイク、自転車のマナーがよくなった(スピードを落とす人が増えた)と思います(2022/9/4)
- 20番は危険なエリアとして随分重点的に改善を試みているところゆえに、危ないと言われていた頃と比べると大分穏やかになったと感じました。車の方々はスピードをかなり緩めて走行してくださるし車同士のトンネル付近での立ち往生は全くなかったです。(2022/9/4)
- 毎度ですが、本当に注意が必要な場所だと思った。声をかけていてもトンネル内で斜めに渡ろうとする子がまだ多くヒヤっとすることがあった。(2022/9/4)
- 20番はこれまでも重点的に対応してきたポイントです。皆さんのご協力に加え、警察の方にも巡回いただくなどしており、一定の効果が出ていると考えています。一方で、危険性の高いポイントであることは変わらないため、今後も引き続き重点的に対応していきたいと考えています。(役員会 2022/9/4)
- 車は見通しが悪いので、スピードを落としているが、両方向から車が来ると、歩行者は歩くのがやっとです。
- 自転車、バイクはスピードを落とさずにトンネルに入ってくるため、非常に危険です。
- 「自転車が来てるよ!」と子どもたちに向けて声をかけると自転車も減速してくれました。
- 2人いると、トンネルのみどり幼稚園側と、八幡神社側(坂下付近)両方に立てて安心。
→ 役員会もそう思います。つどさぽさんも立ってくださることが多いので、適宜連携をお願いします。 - 見通しが悪く、車、自転車、バイクが急いでいる。朝旗当番が毎日いないと、結構危険だ。(6/12)
- つどさぽで何回か立ったことがあるので、子どもたちが挨拶してくれるようになって嬉しい。(7/20)
- 高架のトンネルを広がって登校している子ども達がいたので、声掛けをしました。注意の看板はありますが、通学路の記載もあるとより車の方が注意してくださると思います。(7/4)
→ みどり幼稚園のご協力もいただき、通学路ということが分かるような横断幕を設置しました。
→ 区と警察に断続的に申し入れ、①トンネル出口(幼稚園側)に横断歩道風のペイント ②一方通行の逆走防止のためのラインのペイント ③注意看板のリニューアル ④とまれ看板の移動など、できうる限りの対策を講じていただきました。(~3月) - 仲池上側から新幹線線路に沿って結構なスピードで右折する車が数台いました。一時停止義務の場所ではないです。同角地でお盆明けから建築工事予定です。工事車両も増えると思われますので、注意が必要です。(2023/7/8)
⇒先程施工会社の担当者と会って話しをしてきました。工事の着工日は9月15日を予定。 搬出入の車両はトンネルの通行はしないそうです。新幹線横の坂道を往復します。又、車両の通行時間は朝の8時30分以降に通行する事を確認致しました。工事は2025 年3月末日迄の期間になります。 - ⑳近く、みどり幼稚園駐輪場に掲げている『この先 通学路 最徐行』のPTA製作の横断幕、植栽に覆われていて視認が悪くなっていましたが、役員OBの方から幼稚園へ連絡,幼稚園から土地の所有者であるJRへ連絡をいれ植栽の剪定をして頂きました。
- ⑳近くに設置してある車両に対する注意看板にいたずら書きとシールが貼ってあるとの報告を頂き、田園調布警察に除去して頂きました。
【立ち位置㉑】子安八幡神社下付近【坂をスピードを出して下ってくる自転車に注意が必要です】
- 近所の方が外に出て見守りをしておりありがたく感じました。
- 坂道を走りながら下ってきた児童が転倒していたので注意が必要です。
- きちんと挨拶をしてくれる子が多かった。(6/12、13)
⚠この付近の坂は、急なものが多く、日常的に転倒するお子さんが見られます。ケガをしたお子さんがいたら、声をかけていただくとともに、学校にご連絡(03-3726-0126)いただくなど、臨機応変な対応をお願いします。
【立ち位置③】正門坂下横断歩道
→ ルート1(■赤)にまとめて記載しています
【立ち位置⑬】郵便局前
【立ち位置⑲】西河屋前交差点
【立ち位置⑳】新幹線ガード下
【立ち位置㉑】子安八幡神社下付近
→ ルート6(■ピンク)にまとめて記載しています
【立ち位置㉒】林昌寺下付近【急坂の下なので車や自転車に注意な場所です】
- 車が勢いよく下りてくるので子供達も一度立ち止まって確認する必要があります。
- 少ないですが、八幡坂をスピードを出して下りてくる自転車がいて、危ないと思いました。(6/22)
- 交通量がとても多い通りですが、車も自転車も人もみんな一時停止して、安全確認がしっかり取れていました。(6/11)
- 朝から交通量が多いですが、運転されている方も子どもたちを気にしてくださっているのか旗を持っていると運転手さん方とよく目が合いました。(6/28)
- 土曜日だと、地域のみなさんやドライバーさんは学校が休みだと思っているので、旗を持って見守り、登校中の子供がいることをアピールすることは有益だと思いました。(7/11)
- 旗当番がいるからか、慎重に運転しているんだろうなと感じました。旗当番がいなかったら危険な場所なので旗当番は必要。(7/16)
- 坂の上から猛スピードで降りてくる自転車が危ないです。(2022/9/19)
- 四方から車、自転車が通るので危ないと思いますが生徒の皆さんはきちんと確認しながら通ってました。(2022/10/8)
⚠この付近の坂は、急なものが多く、日常的に転倒するお子さんが見られます。ケガをしたお子さんがいたら、声をかけていただくとともに、学校にご連絡(03-3726-0126)いただくなど、臨機応変な対応をお願いします。
【立ち位置㉓】大森十中グラウンド横【朝は意外と交通量が多いため、注意が必要です】
- 車がスピードを出しており、注意が必要です。
- 時間が遅くなってくると、急いでいて周りを見ずに走っている児童がいたので危ないと感じました。
- 馬込中から大森十中につながる坂の降りたところに新しいアパートが建設されました。
そのアパートの角に子どもたちの身長以上のブロック塀が作られ、見通しがかなり悪くなっています。(7/10) - 通る子どもは少ないけど複雑な交差点で、車、駅に向かって急いでいる自転車や歩行者が多い(7/14)
- 2022/11/21に立ち位置交差点にて子供の自転車と車の衝突事故あり。坂道の白線が消え掛かって見ずらい。マンションの外壁と坂道の間で通る子供が見えずらい。
十中校庭フェンスに注意喚起を記載した掲示を貼ってもらうなど対応出来ないかと思いました。(2023/2/16)
先日新たに建ったアパートが邪魔で、登校時の児童が坂道から下ってくる車輛から死角になり危険との指摘があり、大田区にお願いをしてミラーを設置して頂きました。少しは安全が確保出来たのか、お声があればお聞かせいただければ幸甚です。 - 十中グラウンド近くの坂の上に向かう横断歩道、タクシーがインコース気味に通過し、危険を感じた。ここの箇所は車や自転車も比較的通り抜けに使うので、注意が必要。
【立ち位置③】正門坂下横断歩道
→ ルート1(■赤)にまとめて記載しています
【立ち位置⑬】郵便局前
【立ち位置⑲】西河屋前交差点
→ ルート6(■ピンク)にまとめて記載しています
【立ち位置⑭】パルシステムそば横断歩道【バス通りからの左折車が多いので注意が必要です】
- 抜け道として入ってくる車が多いです。横断中でも強引に曲がろうとする車もいました。
- 雨が降ると行列ができ、トラック、バスも通るので青でも注意が必要です。
- 目の前の子どもたちに集中しているといつの間にか後ろで信号がかわりそうになっていることがあって難しい。
- 久ヶ原方面へ左折する車が多く注意が必要(2023/9/25)
【立ち位置⑮】プリン公園付近【保育園や駅に急いで向かう自転車が多く危険です】
- スピードを出した自転車が何台も通っていて危ないと感じました。
- ローソン交差点から入って左折してくる車多数で、児童に気づかずスピードを落とさない事があります。
旗を振って徐行してもらいました。 - 吞川沿いの下水工事の関係で大型車の通行が多いです。(6/9)
- 横断歩道がないところを渡っている子がいた。
- 緊急車両がどどばし交番の前を横切るときに『歩行者も止まって下さい』とスピーカーで呼び掛けられていて、サイレンを鳴らして走行している緊急車両が近づいて来たときは、信号が青でも止まって待つように指導が必要かと思いました。(6/20)
- 低学年が、遊びながら登校しており、危ないと感じました。(6/25)
- お友達とダッシュで競争しながら交差点に突進してきた高学年の子達がいたので”一度止まろうね”と注意した。(7/16)
- 時間帯的に周辺の工場やタクシー会社に通勤する車やバイクが多く、また歩道も狭くガードレールがない場所もあり、あまり安全な環境ではないです。
また、交差点で一時停止しない自転車が多かったです。左側通行と合わせて、子供はもちろん大人に対しての自転車ルールの啓蒙の必要性を強く感じました。
目の前の道路は確か道幅が狭かったと思います。恐らく物理的にガードレールの設置が難しいと推察致します。自転車利用者への啓蒙活動も含めて、皆様の朝旗のご協力が大切だと分かりました。
【立ち位置⑯】仲池上児童館付近【三方向から車が来るため危険な交差点です】
- 案外、車が多く道を渡るときに注意が必要だと思いました。
- 角に保育園があるため、車だけでなく自転車の通行量も多く、道路を横断するときは左右よく確認して渡るように気をつけなければならないと感じた。(6/27)
- 乗用車だけでなくトラックなどの大きな車の左折、右折、直進などもあり、とても交通量が多く危険を感じる瞬間が数回ありました。雨の日だと傘で視界が遮られるので更に注意が必要だなと思いました。(7/9)
- 車は一旦停止して安全に通行してくれていたが、立ち止まり確認しないで渡る子供たちが多かった。(7/16)
- 土曜日は会社や保育園のお休みが多い為か、自転車や車の通行は平日よりかなり少なかったです。危ないと感じる場面はほぼありませんでした。また、不審者情報もあった為か、子供たちに付添をされている保護者がいらっしゃっていて結果的に他の子供たちの見守りもできているのかなと思いました。(6/16)
- 挨拶をしてくれない子が多い。避けて逆にわたる子もいた。(9/8)
★以前「挨拶が少ない」という報告が多かったエリアですが、最近「挨拶する子が多くなった」という報告が増えています。
みんなのあいさつが子どもたちに届いているのだと思います。これからもよろしくお願いします。
【立ち位置⑰】コーヒー工場付近【徐行が甘い車や自転車も多く、注意が必要です】
- 車両が多く、保育園に向かう保護者の自転車の往来も多いため注意が必要です。
- 自転車、車通りが多く要注意。食品工場のトラックの出入りもあり、危険だと思いました。(6/9)
- 想像以上に車の往来が多いので、今後も気を付けた方がいいと思います。(7/2)
【立ち位置⑱】仲池上会館付近【見通しは良いが、自転車、車が多いので注意が必要です】
- 仲池上老人ホーム近くはガードレールが片側に左右交互にあるので、ガードレールを通ったり通らなかったりしてする子が多くとても危険です。
- スピードを出す自転車もいるので、注意したい。(6/28)
- 左側を歩く子と右側を歩く子がいて、横断歩道を渡るのか渡らないのか分かりづらく危ない。(7/3)
- 車も自転車も急いでいる人が多く、また、信号がない交差点にしては交通量が多いので譲り合いがないといつ事故に巻き込まれてもおかしくないと思う交差点でした。
- しっかり左右確認をしてから渡る子もいれば、うつ向き気味でなんとなく確認して渡る子もいて心配してしまいます。(7/18)
- 二国方向から学校に向かって右側を歩いてきた子達は、そのまま直進して横断歩道ではない道を渡ろうとする子がほとんどでした。久が原寄りに渡って老人ホーム側に渡れば横断歩道を渡ることになるので正しい渡り方だと思い、遠回りになりますがそのようにしてもらいました。(7/15)
- 車やバイクに加え、自転車も前後左右からスピードを出して走ってくるので危ないと思いました。また横断歩道を渡る子と渡らない子がいて、車の方も子供がどちらに行くのか戸惑っていたので、右側か左側かどちらを通るか決まっているとみんなが通りやすいと思いました。(2023/3/13)
★:こども110番の家(大田区ホームページより/令和3年2月1日現在)
挨拶についてのコメントのまとめ(全立ち位置共通)
【挨拶関係】
- 挨拶があまり返ってきませんでした。挨拶する子供が減った。知っている子以外に、挨拶をしてくれる子が少なかった。
- 挨拶はこちらから元気よくするとほとんどの児童が返してくれました。
- 全体的にもう少し挨拶を積極的にしてくれるようになったらいいなとは思いましたので、引き続き大人からの元気な声かけをしていきたいと思いました。
- 子供達は挨拶を返してくれたが大人は返してくれなかった。
- 会釈、お辞儀で返してくれるドライバーが多く、朝旗の取り組みはよいと思います。
例年、挨拶に関するご感想を多く頂いています。知らない人からの声掛けに対する生活指導やコロナ下で大きな声を出すことが少なくなっていることも影響しているのかもしれません。一方で、朝旗を繰り返していると子どもたちも顔を覚えてくれて、挨拶をしてくれるようになったというお話も寄せられています。 加えて、子どもだけでなく、周囲のドライバーなどに挨拶することで、お互い気持ちよく通学路安全に協力できるというご報告も頂いていますので、朝旗活動に参加される際には、今後も積極的な声掛けを頂けると大変ありがたいです。(役員会 2022/9/4)